おすすめ完結済み漫画
1.『聲の形』/大今良時(全7巻)
あらすじ
聴覚障がいを持つ少女・西宮硝子と、彼女を過去にいじめていた少年・石田将也。小学生時代の苦い記憶と向き合いながら、再会した2人が心を通わせていく“赦し”と“再生”の物語。
重いテーマを扱いながらも、優しく、丁寧に描かれたヒューマンドラマ。
作者の実体験をもとに描かれており、登場人物の葛藤や成長がリアルで心を打ちます。
全7巻というボリューム感もちょうどよく、泣きながらも温かい気持ちになれる読後感。
社会的な問題をテーマにした作品の中でも、特に完成度が高く、多くの読者に支持されているのも納得の名作です。
こんな人におすすめ
- 感動できる人間ドラマを読みたい
- 短めの巻数で読み応えのある作品を探している
- 社会派テーマに関心がある
2.『惑星のさみだれ』/水上悟志(全10巻)
あらすじ
ある日、騎士を名乗るトカゲに選ばれ、世界を救う使命を託された大学生・雨宮夕日。自堕落な彼が出会ったのは、地球を滅ぼそうとする“姫”と名乗る少女・さみだれだった。
“世界を救う物語”かと思いきや、その実態は人間の弱さと向き合う群像劇。
少年漫画的なバトルとSF設定を軸にしながら、主人公たちの成長と信念に深く切り込んでいくストーリー展開が魅力です。
序盤はギャグや日常感が強いですが、中盤以降の熱量と感情の爆発は圧巻。
ラストの感動と余韻は唯一無二で、読後しばらく胸に残る作品です。
こんな人におすすめ
- 熱い展開と哲学的テーマが好き
- キャラクターの成長に共感したい
- 「伏線回収」「感情の爆発」を味わいたい
3.『僕だけがいない街』/三部けい(全9巻)
あらすじ
売れない漫画家・藤沼悟は、過去にタイムリープして事件を未然に防ぐ能力を持っていた。ある日、殺人事件をきっかけに小学生時代に逆行し、同級生の誘拐事件を食い止めようとする。
サスペンス×タイムリープを絶妙に融合させた、緊張感と感動が同居する物語。
ただの“謎解き”ではなく、主人公の成長と“守りたいもの”にフォーカスすることで、読者の感情に強く訴えかけます。
アニメ化・映画化もされた話題作であり、原作漫画はテンポと演出が秀逸。
一気読みの没入感は抜群です。
こんな人におすすめ
- タイムリープやサスペンスが好きな人
- 感情に訴える作品が読みたい
- ミステリー×ヒューマンドラマを求めている人
4.『ピンポン』/松本大洋(全5巻)
あらすじ
高校卓球部に所属する幼なじみ・ペコとスマイル。性格も価値観も異なる2人が、卓球を通じて己と向き合い、成長していく姿を描く青春スポーツ漫画。
松本大洋ならではの独特な画風と台詞回しが印象的。
スポーツ漫画としての熱さとドラマ性の高さが非常に評価されています。
特にラストに向かう展開は、スポーツを超えた“人生の選択”そのもの。
全5巻という短さながら、何度も読み返したくなる濃密な作品です。
こんな人におすすめ
- 短編で濃密な青春ドラマを味わいたい
- スポーツ漫画の枠を超えた感動を求めている
- 絵のクセがある作品にも挑戦したい
5.『マイ・ブロークン・マリコ』/平庫ワカ(全1巻)
あらすじ
ある日、ニュースで親友・マリコの死を知ったシイノ。彼女の遺骨を奪い、旅に出る――親友の死をきっかけに、自分自身の人生とも向き合う女性のロードムービー的作品。
全1巻とは思えないほどの情報量と感情の詰まった傑作。
暴力、親子関係、依存、友情などの重いテーマを描きつつ、
言葉にできない感情を見事にビジュアルで表現しています。
読後には「なんとも言えない余韻」と「静かな涙」が残る、短編漫画の金字塔。
こんな人におすすめ
- 1巻で濃い物語を味わいたい
- 心の深い部分に刺さる作品を探している
- 女性の視点から描かれた物語に興味がある
6.『イムリ』/三宅乱丈(全26巻)
あらすじ
高度なテレパス能力を持つ種族と、人間型種族との抗争と融合を描いたSF大河漫画。人の心と意識を巡る壮大な物語が、未来と過去をつなぎながら展開していく。
隠れた名作としてファンから根強い支持を集める本作は、SF・哲学・人間ドラマが融合した異色の大作。
設定が緻密で難解な部分もありますが、
読み進めるうちに壮大なテーマと感情のうねりに引き込まれます。
腰を据えてじっくり読みたい人にこそおすすめの作品です。
こんな人におすすめ
- 重厚なSFファンタジーに浸りたい人
- 人間の本質を問う作品を探している
- 長編だけど結末まで描かれた作品が好き
7.『ヴィンランド・サガ(第1部)』/幸村誠(第1部:全24巻)
あらすじ
11世紀、ヴァイキング全盛の北欧を舞台に、戦士トルフィンの復讐と成長の物語が描かれる歴史漫画。第1部では「復讐の物語」から「生きる意味の模索」へと変化していく。
歴史×バイオレンス×哲学という異色の融合。
少年漫画の熱量と青年漫画の深みを兼ね備えた構成になっています。
戦いの中でしか価値を見出せなかった主人公が、“非暴力”を選び直すまでの心理描写と展開は圧巻。
骨太なテーマをじっくり味わいたい方にこそおすすめ。
こんな人におすすめ
- 中世ヨーロッパやヴァイキングの世界に興味がある
- 重厚な人間ドラマを求めている
- 暴力と平和をテーマにした物語を読みたい
8.『HELLO WORLD』/曽野由大(全3巻)
あらすじ
未来からやってきた“自分”と出会った高校生・直実。彼は、未来で恋人となる少女を事故から救うため、今の自分を導こうとするのだが――。時空を超えた恋と選択の物語。
原作は劇場アニメで、漫画版はその脚本を忠実に再現+補完した形で完結。
全3巻ながら、恋愛・SF・哲学的問いが融合した濃密な構成が魅力です。
「人生において何を選ぶか」「自分の運命をどう変えたいか」
という深いテーマが胸に残る秀作です。
こんな人におすすめ
- 恋愛とSFが組み合わさった物語が好き
- 短くても濃い内容の漫画を探している
- タイムリープ・未来改変に惹かれる人
9.『アイアムアヒーロー』/花沢健吾(全22巻)
あらすじ
売れない漫画家・鈴木英雄の日常が突如、謎のウイルス“ZQN”によるパンデミックで崩壊。世界が狂気に飲まれる中、英雄は何を選び、どう生き延びていくのか。
ゾンビもののようでいて、それ以上に人間の本能・狂気・孤独を描いた心理サスペンス。
主人公が“ヒーロー”になるまでの葛藤と成長にはリアリティがあり、
タイトルの意味がラストで深く刺さる構成になっています。
一気読みするほどの没入感と緊張感に満ちた名作。
こんな人におすすめ
- サバイバル×心理ホラーが好きな人
- ダークで重厚な物語をじっくり読みたい人
- 不完全な主人公が成長していく姿を見たい人
10.『イキガミ』/間瀬元朗(全10巻)
あらすじ
“国家繁栄維持法”により、18〜24歳の若者の中から無作為に選ばれた者が“死の予告”を受け、24時間後に死ぬという社会制度。その通知「イキガミ」を届ける役人・藤本の視点で描かれる。
1話完結形式で進む社会派サスペンスの傑作。
各話ごとに異なる若者の生き様が描かれ、「もし自分が24時間で死ぬとしたら何をするか?」
という究極の問いを突きつける重厚な内容です。
現代社会の倫理や価値観に鋭く切り込む名作。
こんな人におすすめ
- 社会派テーマで刺激的な漫画を探している人
- 命や倫理観に向き合うストーリーが好きな人
- 短編形式で重厚なドラマを味わいたい人
11.『フラジャイル』/草水敏・恵三朗(全24巻)
あらすじ
病理医・岸京一郎が、診断という“見えない武器”を駆使して、患者の命を救う医療ヒューマンドラマ。病気の根本を突き止めることで真実に迫る。
医療現場の中でも珍しい「病理医」に焦点を当てた異色作。
専門性が高いながらもわかりやすい解説とヒューマンドラマが融合し、
医療漫画初心者でも没入できる構成です。
クセの強い天才・岸の存在が物語に緊張感と面白さを与えています。
こんな人におすすめ
- リアルで知的な医療漫画を読みたい人
- 天才×変人キャラが好きな人
- 社会派テーマに興味がある人
12.『flat(フラット)』/青桐ナツ(全8巻)
あらすじ
無気力な男子高校生・平介と、感情表現が苦手な従兄弟の幼児・秋くん。二人が同居することになり、少しずつ感情を学び、家族のような関係を築いていく。
派手な展開はないものの、日常の優しさや人との距離感の変化を丁寧に描いた作品。
1話ごとの静かな余白と癒しが魅力で、読めば心がふっと軽くなる漫画です。
「空気系漫画」の名作として、今なお支持され続けています。
こんな人におすすめ
- 癒しやゆるい日常系が好きな人
- 対人関係が苦手なキャラに共感できる人
- 余韻のある作品を読みたい人
13.『ミスミソウ』/押切蓮介(全3巻)
あらすじ
中学で壮絶ないじめを受けた少女・春花。家族を焼き殺された復讐のため、冷酷に“報い”を果たしていく、雪深い町でのサイコホラー復讐劇。
“トラウマ級”と話題になった衝撃作。
凄惨な描写の中にも少女の怒り・絶望・覚醒が丁寧に描かれ、
復讐漫画の金字塔とも言える1作です。
短い巻数ながら張り詰めた緊張感が最後まで続きます。
こんな人におすすめ
- 復讐・ダーク系が好きな人
- 重いテーマでも読みごたえを求める人
- 刺激の強いサイコサスペンスを探している人
15.『サマータイムレンダ』/田中靖規(全13巻)
あらすじ
故郷の島で親友の死をきっかけに奇妙な現象に巻き込まれる慎平。タイムリープと“影”の存在が交錯する、SFサスペンス×バトル×ミステリー作品。
ジャンプ系のテンポとSFサスペンスの緻密さを高い次元で融合させた傑作。
繰り返しの中で真実に迫るタイムループの醍醐味が詰まっており、
謎解き×バトル×感情の揺さぶりのバランスが絶妙です。
最終巻まで息つく暇もない展開に、ページをめくる手が止まりません。
こんな人におすすめ
- タイムリープやループものが好き
- バトル×サスペンスの融合を楽しみたい
- 緻密な伏線や謎解き要素に惹かれる人
16.『ALL OUT!!』/雨瀬シオリ(全17巻)
あらすじ
身長の低さを気にする主人公・祇園がラグビーに出会い、仲間とともに成長していく高校ラグビー青春漫画。身体の大きさや能力に関係なく、努力と熱意で勝利を目指す。
地味ながらも高校生たちのリアルな成長と、泥臭い熱さが光るスポーツ漫画。
派手な才能や必殺技に頼らず、現実味のあるチーム戦が胸を打ちます。
17巻というちょうど良いボリュームも、ラグビーの世界観にしっかり浸れる要素です。
こんな人におすすめ
- リアル系スポーツ漫画が読みたい
- 努力型主人公に共感したい
- チームの成長を描く物語が好き
17.『ReLIFE』/夜宵草(全15巻)
あらすじ
27歳のニートが実験的に高校生に戻る“リライフ”プロジェクトに参加し、学生生活を再体験。恋愛、友情、人生のやり直しを描いた青春再生物語。
Web漫画発の名作で、「大人がもう一度高校生活をやり直す」という設定が新鮮。
過去の後悔や未熟さと向き合いながら成長していく姿に共感が集まり、
社会人だからこそ刺さる青春ストーリーとして多くの読者に支持されています。
心理描写が丁寧で、恋愛も友情も“リアル”に描かれているのが魅力です。
こんな人におすすめ
- 人生やり直し系の設定が好き
- 大人向け青春ものを探している
- 共感できる恋愛・友情の話が読みたい
18.『黒鉄・改 KUROGANE-KAI』/冬目景(全6巻)
あらすじ
戦国時代の日本。戦場を駆け抜ける“影武者”の少年と、彼を取り巻く武士たちの人間模様を描いた歴史ドラマ。静かな語り口の中に潜む激情と命の重みが描かれる。
冬目景らしい繊細なタッチと詩的な静けさが際立つ時代劇漫画。
台詞よりも絵と間で語る独特の表現力が魅力で、
読者に“余白を読む”読書体験を与えてくれます。
歴史物ながらも人物描写が中心で、感情の奥行きに引き込まれる作品です。
こんな人におすすめ
- 静かで重厚な時代劇を読みたい人
- 芸術的な作風が好きな人
- 感情を行間から感じ取る読書体験を求める人
19.『この世界の片隅に』/こうの史代(全3巻)
あらすじ
戦時中の広島・呉で生きた一人の女性・すず。戦争という時代の中で、日常を紡ぎながら懸命に生きるすずの姿を描いた、静かな戦争ドラマ。
戦時下の暮らしを“普通の日常”として描くというアプローチが光る名作。
悲劇や残酷さを描くのではなく、日々の生活や小さな幸せを通じて
「生きることの意味」を静かに訴えかけてきます。
読後には優しい涙が溢れ、心がじんわり温かくなる作品です。
こんな人におすすめ
- 戦争を背景にした静かな人間ドラマを読みたい
- 家族や暮らしを大切にした物語に感動する人
- アニメ版が好きだった人
20.『かくかくしかじか』/東村アキコ(全5巻)
あらすじ
人気漫画家・東村アキコが、自身の美大受験時代と恩師との日々を描いた自伝的青春ストーリー。笑って泣ける実話ベースの熱血成長物語。
ギャグ漫画のようなテンポ感ながら、実話ならではのリアルな熱量が込められた自伝作品。
特に恩師とのやり取りは、厳しさの中に愛情と成長が詰まっており、
多くの読者の心を揺さぶります。
創作や教育に関心がある人にも刺さる、珠玉の完結作です。
こんな人におすすめ
- 自伝やリアルな成長物語が好きな人
- 恩師や指導者とのドラマに弱い人
- 創作の裏側や美大に興味がある人
まとめ:完結済み漫画こそ、一気読みの最適解!
今回ご紹介した20作品は、どれも「最後まで読んでよかった」と心から思える完結済み名作漫画ばかりです。
・重厚なテーマに向き合うもの
・疾走感のあるサスペンス
・心が温かくなる日常ドラマ
・考えさせられる哲学的な問いかけ
ジャンルや作風は違えど、すべてに共通するのは、“最後まで描き切られている”安心感と読後の満足感です。
「次はどんな物語を読もうかな…」
そんなときは、この記事の中から気になった1作を手に取ってみてください。
あなたの心に残る“完結済みの名作”が、きっと見つかるはずです。