おすすめ漫画紹介

【ほのぼの系】動物・ペット漫画おすすめ12選|癒されたいあなたへ

心がふわっと軽くなる——動物・ペット漫画の魅力とは?

心が疲れたとき、ふと癒しを求めたくなる。そんなあなたに贈る、動物やペットたちが主役のほのぼの系漫画10選。猫や犬、動物園など、愛くるしい存在たちに心がほどけていく感覚を味わってみませんか?初心者にもおすすめの優しい作品を厳選紹介。
ストレス社会の現代において、「癒し」を求める読者は年々増えています。そんな中で注目されているのが、猫や犬などのペットや、動物たちが登場する“ほのぼの系漫画”です。

本記事では、「動物 漫画」「猫 漫画」「ペット 漫画」などのキーワードで作品を探している方に向けて、読んでほっこり、心が和らぐ動物漫画を10作品ご紹介します。擬人化されたキャラクターからリアルな飼い主とペットの物語まで、バラエティ豊かなラインナップです。

動物が好きな方はもちろん、疲れているとき、気持ちを整えたいときにもおすすめできる作品ばかり。信頼できる紹介で、あなたの“次に読みたい一冊”が見つかるはずです。

関連記事:田舎・田園風景の癒し系漫画おすすめ10選|心休まるスローライフ漫画

おすすめ動物・ペット漫画5選(前半)

1. 『しろくまカフェ』/ヒガアロハ/全5巻

あらすじ

街角にひっそりとたたずむ「しろくまカフェ」。店主のしろくまをはじめ、常連のパンダくんやペンギンさんなど、個性豊かな動物たちが繰り広げるゆるくて可愛い日常。動物と人間が自然に共存する世界で繰り広げられる、くすっと笑えるエピソードが魅力。

リアルな動物の習性と、ゆるふわなギャグセンスが絶妙に融合した一作です。作者・ヒガアロハさんのやさしい筆致で描かれるキャラクターたちは、見ているだけで癒されます。
パンダくんのぐうたらっぷりや、ペンギンさんの真面目さなど、動物たちの個性に思わずクスリ。
カフェという設定も手伝って、読んでいるとまるで美味しいハーブティーを飲んでいるような気持ちになります。落ち込んでいるとき、考え事をしすぎて疲れたときに読みたい一冊。

こんな人におすすめ

  • 動物のゆるい日常が好きな人
  • 疲れた心をふわっと軽くしたい人
  • 癒し系のギャグ漫画を探している人

 

2. 『動物のお医者さん』/佐々木倫子/全12巻

あらすじ

獣医学部に通うハスキー犬好きの学生・西根公輝(ハムテル)と、個性豊かな教授陣や動物たちが巻き起こす学園コメディ。動物とのリアルな関わりを描きつつも、テンポよく進むストーリーとユーモアが絶妙な名作。

1980年代に連載されながら、今なお愛される伝説的作品です。特にハスキー犬のチョビの存在感は圧倒的で、
かわいさと笑いを両立させる稀有なキャラクター。獣医学部のリアルな描写も、作者の丁寧な取材に裏打ちされており、
動物への理解が深まります。「動物はかわいいだけじゃない」——そんな気づきと共に、何度でも読み返したくなる不思議な中毒性があります。

こんな人におすすめ

  • 動物に関する知識を楽しみながら学びたい人
  • ギャグと学術が融合した漫画が好きな人
  • ハスキー犬や大型犬に癒されたい人

 

3. 『ねことじいちゃん』/ねこまき(ミューズワーク)/既刊11巻

あらすじ

妻に先立たれ、猫のタマとふたりで静かに暮らす大吉じいちゃん。瀬戸内の小さな島で、穏やかな日々を過ごすなか、四季折々の風景や住民たちとの交流が描かれていく。猫とおじいちゃんの絆が、やさしく胸に沁みる物語。

年齢を重ねたからこそ感じる寂しさと、猫との暮らしの温かさが共存する名作です。
島の自然や古き良き日本の風景が丁寧に描かれ、まるで田舎に帰ったような気持ちになります。
タマの何気ないしぐさひとつが、大吉じいちゃんの心を少しずつ癒していく様子が、とにかく優しい。
読むことで自分の生活も少し丁寧になりそうな気がする、そんな“生活に溶け込む漫画”です。

こんな人におすすめ

  • 猫との静かな暮らしに憧れる人
  • スローライフや田舎暮らしに癒されたい人
  • 人生の余白に寄り添う作品を探している人

 

4. 『ギャルと恐竜』/森もり子・トミムラコタ/全8巻

あらすじ

ギャルの楓と、なぜか現代に生きている恐竜の共同生活。言葉を話さない恐竜と、自由奔放なギャルが織りなす日常は、予測不能ながらもどこか温かい。シュールな笑いと不思議な癒しがクセになる一作。

一見突飛な設定ながら、読んでみると意外なほど落ち着く作品です。恐竜はまったく喋らないのに、存在だけで感情が伝わってくるという絶妙な描写力が見事。
ギャルの楓も表情豊かで、テンポのよい掛け合いが魅力です。
笑えるけど癒されるという、珍しいバランス感覚を持った漫画で、深く考えずに楽しみたいときにぴったり

こんな人におすすめ

  • シュールギャグが好きな人
  • 癒しと笑いを同時に味わいたい人
  • 変わり種の動物(?)漫画を探している人

 

5. 『ペン太のこと』/片倉真二/全4巻

あらすじ

漫画家のもとに拾われた猫・ペン太との日々。やがて訪れる別れまでの過程を、リアルに、しかし温かく描いた自伝的猫漫画。喜びや戸惑い、そして喪失感まで、すべてを包み込んだ珠玉の作品。

「ペットとの生活のすべて」がここにあります。拾った日から始まり、少しずつ築かれていく絆。
そして別れ——そのすべてが丁寧に描かれており、作者の実体験がもたらす“嘘のなさ”が心に刺さります
猫を飼ったことがある人なら、涙なしには読めません。短い巻数ながら、人生の重みが詰まった一冊
動物漫画の本質を問い直すような名作です。

こんな人におすすめ

  • 猫と暮らした経験のある人
  • 命の重さや別れをテーマにした作品を読みたい人
  • 静かに涙が流れるような感動を求めている人

 

6. 『しっぽの声』/夏緑(原作)・ちくやまきよし(作画)/既刊17巻(連載中)

あらすじ

動物保護センターで働く獣医師・獅子神太一と、動物の保護活動に取り組む記者・羽山響のコンビが、 虐待や多頭飼育崩壊など、現代社会の動物問題に立ち向かう。命と真剣に向き合うヒューマンドラマ。

かわいいだけじゃない——動物を描く漫画としての“覚悟”が感じられる一作です。
安易な癒しとは一線を画し、保護活動や殺処分の実態など、普段目を背けがちなテーマをリアルに描いています。
それでいて暗くなりすぎず、登場人物たちの信念と行動に読者の心も揺さぶられます。
「動物を飼うとはどういうことか?」を改めて問い直す、まさに社会派動物漫画の金字塔です。

こんな人におすすめ

  • 動物保護や社会問題に関心のある人
  • 感動だけでなく学びも得たい人
  • 命に向き合う重厚な作品を探している人

 

7. 『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』/松本ひで吉/全8巻

あらすじ

犬派も猫派も大満足。犬の無邪気さと猫のツンデレを、飼い主目線で描いたショートエッセイ漫画。
シンプルな絵柄ながら表情豊かで、毎日が笑いと癒しにあふれている。

犬と猫の性格の違いを、ここまで的確かつユーモラスに描いた作品は他にありません。
犬はとにかく従順で表情豊か、猫はマイペースで気まぐれ。
そんなコントラストが見事に活かされていて、動物好きならニヤニヤしっぱなしです。
短いページ数でも一話ごとにしっかりオチがあるので、スキマ時間の癒しに最適。
SNSから火がついた作品ですが、その実力は伊達じゃありません。

こんな人におすすめ

  • 犬派・猫派どちらにも共感したい人
  • 短時間で気軽に楽しみたい人
  • 動物との暮らしの“あるある”に癒されたい人

 

8.世界の終わりに柴犬と/石原雄/全2巻(完結)

あらすじ

世界に突如降りかかった「人類消滅の危機」。人間たちは姿を消し、なぜか言葉を話すようになった犬たちだけが取り残された。そんな終末の世界で目覚めた柴犬・ハルは、自分の飼い主がどこかにいると信じ、荒廃した都市を旅することに。出会う犬たちの記憶や想いを受け止めながら、飼い主の足跡をたどっていく——。犬視点で描かれる切なくも希望に満ちた冒険譚。

「もしこの世界が終わっても、君を探すよ」。そんな純粋な想いが胸を打つ、犬視点の終末SFファンタジーです。
擬人化ではなく、あくまで“犬らしさ”を残しつつ、言葉を話す彼らの繊細な感情が丁寧に描かれています。
特に印象的なのは、ハルが出会う犬たちの“記憶”。それぞれの犬が持つ飼い主との物語は、短編的ながらも心に刺さるものばかり。
2巻完結という短さにも関わらず、感情の余韻が深く残る傑作です。「犬が好き」「終末世界が好き」「心があたたかくなる物語が読みたい」——どれか一つでも当てはまる方に、ぜひ手に取ってほしい1冊。

こんな人におすすめ

  • 犬視点で描かれた感動作に惹かれる人
  • 短編完結で読後感が心地よい物語を探している人
  • 静かで哲学的なSFや終末ものが好きな人

 

9.DOG SIGNAL/みやうち沙矢/既刊13巻(連載中)

あらすじ

恋人にフラれたうえに、なぜか犬を押し付けられてしまった主人公・佐村未祐(さむらみゆう)。犬の世話に悪戦苦闘する中で出会ったのは、プロのドッグトレーナー・丹羽眞一郎。彼との出会いをきっかけに、未祐は犬と人の「心をつなぐ」しつけの世界に踏み込んでいく。犬のしつけに悩む飼い主たち、犬たちの個性と向き合いながら、未祐は少しずつ成長していく——。

犬と人が共に幸せに暮らすために必要な「学び」が詰まった1冊
本作は、ただの動物漫画ではなく、しつけや行動心理をリアルに描いた教育系ドラマでもあります。
作者は実際にドッグトレーナーへの取材を重ねており、描写には説得力が満載。
登場する犬たちの問題行動や性格もリアルで、犬を飼っている人なら「あるある」と頷けるはず。
「犬との関係に悩んでいる人が、少しでも前向きになれるように」との想いが随所に伝わってきます。
愛犬との関係を見直すきっかけになる、実用性と感動を兼ね備えた作品です。

こんな人におすすめ

  • 犬のしつけに悩んでいる飼い主
  • ペットとの信頼関係を深めたい人
  • 教育・成長もののストーリーが好きな人

 

10.殿と犬/西田理英/全1巻(完結)

あらすじ

江戸時代、犬公方・徳川綱吉の時代。ある大名家の殿様・斎藤家当主は、表向きは厳格な武士でありながら、じつは犬を溺愛する大の犬好き。忠臣たちは、そんな主君の“犬バカ”ぶりに振り回されながらも、なんとか日々の政務をこなしていく。武士道と犬愛の間で揺れ動く、笑いと癒しの時代劇コメディ。

「犬愛」と「武士道」が融合した異色のコメディ時代劇
時代背景を活かしたギャグのセンスが抜群で、犬への過剰な愛がどこまでも真剣だからこそ、笑えて癒される不思議な空気感があります。
また、武士のプライドと犬への無償の愛が交錯する展開には、シュールで上質なユーモアが光ります。
全1巻という読み切り作品ながら、キャラクターの個性と空気感がしっかり伝わってきて、犬漫画としても時代劇としても完成度が高い一作です。
テンポよく読めて笑える、犬好きと時代劇ファンの橋渡し的な漫画です。

こんな人におすすめ

  • 犬と時代劇の異色の組み合わせに惹かれる人
  • 軽めのギャグ漫画を探している人
  • 1巻完結のサクッと読める作品が好きな人

 

11.柴ばあと豆柴太/ヤマモトヨウコ/全2巻(完結)

あらすじ

おばあちゃんの家で暮らすことになった豆柴の子犬・豆柴太(まめしばた)。年老いた柴ばあは、最初は子犬の無邪気さに辟易しながらも、徐々に心を開いていく。世代の違う2匹が織りなす、ほのぼのとした日常と、時にシビアな「老い」や「命」の話題も織り交ぜた、感動のハートフルストーリー。

老犬と子犬、2匹の“犬目線”で描かれる心温まる交流譚
作者自身が犬との暮らしを描いてきた経験を活かし、犬の視点から見た人間社会と命の尊さを柔らかく伝えてくれます。
単なる癒し漫画ではなく、「老い」や「別れ」などのテーマにも誠実に向き合っている点が評価されるべきポイントです。
特に柴ばあの心情や過去が描かれる場面では、大人でも思わず胸が熱くなります。犬と暮らす人の心に響く一冊です。

こんな人におすすめ

  • 犬との暮らしの機微を描いた作品を求めている人
  • 老犬や介護テーマに興味がある人
  • 感動と癒しが両立した短編漫画が好きな人

 

12. 『猫絵十兵衛 御伽草紙』/永尾まる/全21巻


あらすじ

江戸時代を舞台に、猫をこよなく愛する絵師・十兵衛と、
妖怪や怪異にまつわる事件を描く人情時代劇ファンタジー。
猫の霊や不思議な力が絡むエピソードが盛りだくさん。

「猫×時代劇×妖怪」という独自のジャンルを確立した傑作です。
江戸の下町情緒と、人々のささやかな暮らしに猫たちが寄り添い、
時に不思議な力で事件を解決。
どこか懐かしくも幻想的な世界観が秀逸で、登場する猫たちの仕草や表情にも癒されます。
長く付き合えるシリーズ作品としても優秀で、和の雰囲気が好きな方には特におすすめです。

こんな人におすすめ

  • 猫と和風ファンタジーの組み合わせが好きな人
  • 時代劇や妖怪ものが好きな人
  • 長編シリーズでじっくり楽しみたい人

 

心が疲れたとき、動物漫画が寄り添ってくれる

今回ご紹介した動物・ペット漫画10選は、それぞれに違った癒しや発見があります。
猫と静かに暮らす日常、犬の純粋さに笑い、保護活動を通して命の重みを知る——
どの作品も、ただの“癒し系”では終わらない奥深さを持っています。

大切なのは、「動物を通して何を感じたいか」。
ほのぼのしたい、泣きたい、笑いたい——
あなたの心の状態に寄り添ってくれる一冊が、きっとこの中にあるはずです。

まずは気になった作品から、ページをめくってみてください。
きっとあなたの心に、小さなぬくもりが灯るはずです。

関連記事:【2025年版】おすすめ完結漫画ランキングTOP30|一気読みおすすめ漫画を選出!

田舎・田園風景の癒し系漫画おすすめ10選|心休まるスローライフ漫画

 

気になった作品を、今すぐ無料で試し読みしてみませんか?

\ebookJapanなら無料試し読みOK&最大3巻全編無料も!/

ebookJapanが選ばれる理由

  • 初回限定!6回使える《70%OFFクーポン》配布中

  • 無料試し読み対応作品が多数!

  • 電子書籍でどこでも読み返し可能!

まずは気になった作品の試し読みを探してみてください!

ebookJapanで漫画を探す

 

スポンサードリンク

-おすすめ漫画紹介