雑記とか色々

【JR東日本・東京メトロ】もらい忘れた過去の遅延証明書の入手方法【ダウンロード方法・もらい方】

【JR東日本・東京メトロ】もらい忘れた過去の遅延証明書の入手方法【ダウンロード方法・もらい方】

今回はJR東日本の遅延証明書の入手方法についてまとめていきます。
朝、電車で通勤していると、しばしば起こる「遅延」、勤務先によっては遅刻した際にこの遅延証明書を提出しなければいけません。
しかし、乗り換えが多かったり、急いでいるともらい忘れてしまったという方もいるのではないでしょうか。

しかし、昨今この遅延証明書は駅で駅員さんに直接もらう以外にも
オンラインで取得することが可能なんです

今回はそんなWEBの遅延証明書のダウンロードを
当日まとめていきます。

【当日の場合】JR東日本 当日の遅延証明書のダウンロード方法

遅延した当日の遅延証明であればJR東日本の以下のページ

https://traininfo.jreast.co.jp/delay_certificate/

の【該当する沿線】の【該当する時間帯】のリンクをクリックすると
WEBの遅延証明書が表示されます。

【当日より前の日付の場合】JR東日本 過去の遅延証明書のダウンロード方法

次は過去の遅延証明書の入手方法です。
JR東日本では、遅延当日から過去45日分の遅延証明が掲載されております。

当日の遅延証明書とは違い少し探しにくいかもしれません。

過去の各遅延証明書の掲載先としては以下です。

 

①JR東日本の以下のページにアクセス

https://traininfo.jreast.co.jp/delay_certificate/

②該当の路線名のリンクをクリック(山手線、中央線、埼京線etc,,,)

 

③路線ページの真ん中の辺りに過去一週間分の「遅延証明書履歴」が掲載されております。
※『もっと見る』をクリックすると過去45日分の遅延証明書履歴が見れます。

東京メトロ 過去の遅延証明書のダウンロード方法

東京メトロはJRと比べて本数が少ない分
各遅延証明書のダウンロードページまでは簡単にいくことができます。
また、当日も過去分も同じページに分かりやすく掲載されております。

以下からダウンロード先へ飛ぶことができます。

①東京メトロのホームページにアクセス

https://www.tokyometro.jp/index.html

②ページ上部の「遅延証明書」をクリック

③該当の路線名をクリック(東西線、丸の内線、銀座線etc,,,)

まとめ

以上となります。
今回はJR東日本と東京メトロのみとりあげましたが、私鉄や地方の鉄道によっては過去の遅延証明書の掲載期間がことなったり、そもそも遅延証明書をWEBでダウンロードできない場合がございますので、今回掲載している路線以外をご利用の方はご自身の沿線のを調べてみてはいかがでしょうか。

上記のように、最近では遅延証明書はWEBで後でダウンロードできます。鉄道が遅延してことにより、焦って急いでその結果でケガしてしまったらもともこもありませんので、どうかみなさん遅延した際もお気を付けておでかけください!

スポンサードリンク

-雑記とか色々